創業明治12年。まだ須磨村と呼ばれていた時代に開業。こだわりの地酒と焼酎にワインを取り揃えております。伝えたいのは、心通う本物の酒。完全手造り、偽りの無い入魂の雫。そして、互いの情熱です。
<店舗情報>
住所:神戸市須磨区須磨浦通5-1-16
電話:078-731-1410
FAX:078-731-6349
ホームページ:http://www.tanmoto.com/
メール:tanmotoアットalpha.ocn.ne.jp
定休日:日曜日(月二回)
営業時間
平日:9:00~22:00
祝日:9:00~21:00
日曜日:11:00~19:00
<店舗情報>
住所:神戸市須磨区須磨浦通5-1-16
電話:078-731-1410
FAX:078-731-6349
ホームページ:http://www.tanmoto.com/
メール:tanmotoアットalpha.ocn.ne.jp
定休日:日曜日(月二回)
営業時間
平日:9:00~22:00
祝日:9:00~21:00
日曜日:11:00~19:00
2012年02月28日
いかなご解禁
2011年11月18日
しょうがのお酒
「ひやしあめ」がなんだか懐かしく、ちょっと買ってみた・・・子供の頃の記憶にある味わい。
こんな甘いと思わなかったけど、体にじんわり馴染むようで心地いい。
そういえば寒い時に生姜漬けにお湯を入れて飲んだっけ。
体がほかほかと温もり、ほんのりした甘さにほっこりした。
純米酒ベースで「しょうがのお酒」
生姜のスッキリした爽やかな香りと、リキュールの甘さ漂う香りがマッチしています。
口に含むとトロっとした甘さを感じ、その後に生姜のピリっとする辛さがやってきます。
寒い日には、お燗・もしくはお湯割(5:5)でどうぞ温めると辛味は少し和らぎます。
さらに料理に一振りっちゅ~のもアリです。
生姜の隠し味でパワーアップ
成分・・・日本酒・生姜エキス(国産)・砂糖 その他添加物は一切ございません。
アルコール度数・・・13度
1800ml ¥2980
こんな甘いと思わなかったけど、体にじんわり馴染むようで心地いい。
そういえば寒い時に生姜漬けにお湯を入れて飲んだっけ。
体がほかほかと温もり、ほんのりした甘さにほっこりした。
純米酒ベースで「しょうがのお酒」
生姜のスッキリした爽やかな香りと、リキュールの甘さ漂う香りがマッチしています。
口に含むとトロっとした甘さを感じ、その後に生姜のピリっとする辛さがやってきます。
寒い日には、お燗・もしくはお湯割(5:5)でどうぞ温めると辛味は少し和らぎます。
さらに料理に一振りっちゅ~のもアリです。
生姜の隠し味でパワーアップ
成分・・・日本酒・生姜エキス(国産)・砂糖 その他添加物は一切ございません。
アルコール度数・・・13度
1800ml ¥2980


2011年10月26日
奥播磨 純米 阿波山田 生
奥播磨 純米 阿波山田 生 兵庫県 下村酒造店

本来「日本酒」とは純米酒でした
米と米麹だけから造られるお酒が純米酒であり、それこそが「日本酒」でした
三倍増醸酒や、造りの良くない普通酒を造り続けることは酒蔵が自ら日本酒っておいしくないものだと宣伝して回っているようなものです。
「全量純米蔵を目指す会」の想い、挑戦の一環、徳島県阿波町産の山田錦を一括購入して参加各蔵ごとに個性あるお酒を醸しております。
同じお米からでも、味わいがこれほどにも違うという本来日本酒の奥深さも知っていただければ幸いです。
お米の豊かなふくらみ、味わいがとてもよく感じられるお酒です。氷を浮かべてもくずれません。
21BY成分表
原料米/ 山田錦(徳島県阿波町産)
精米歩合/ 60%
アルコール分/ 17.7%
日本酒度/ +8.0
酸度/ 1.8
アミノ酸度/ 1.5
使用酵母/ 協会9号
1800ml ¥3570

本来「日本酒」とは純米酒でした
米と米麹だけから造られるお酒が純米酒であり、それこそが「日本酒」でした
三倍増醸酒や、造りの良くない普通酒を造り続けることは酒蔵が自ら日本酒っておいしくないものだと宣伝して回っているようなものです。
「全量純米蔵を目指す会」の想い、挑戦の一環、徳島県阿波町産の山田錦を一括購入して参加各蔵ごとに個性あるお酒を醸しております。
同じお米からでも、味わいがこれほどにも違うという本来日本酒の奥深さも知っていただければ幸いです。
お米の豊かなふくらみ、味わいがとてもよく感じられるお酒です。氷を浮かべてもくずれません。
21BY成分表
原料米/ 山田錦(徳島県阿波町産)
精米歩合/ 60%
アルコール分/ 17.7%
日本酒度/ +8.0
酸度/ 1.8
アミノ酸度/ 1.5
使用酵母/ 協会9号
1800ml ¥3570
2011年10月23日
小左衛門 純米吟醸 播州山田錦(火入れ)
小左衛門 純米吟醸 播州山田錦(火入れ) 岐阜県 中島醸造
今月の小左衛門は、山田さんの山田の小左衛門
「山田錦」と言えば、多くの銘酒を造り出す代表的な酒米で「酒米の王様」とも呼ばれています。
この山田錦誕生には諸説ありますが、有力なものとして北播磨説が挙げられます。
時代は明治初期、場所は兵庫県多可郡、杉原川・加古川の恵みに潤う中町(現多可町)でのこと・・・当時一面に作られていたのは「安田米」という酒米でした。
ある年、その中にひときわ大粒な米をつけた稲穂が見つかりました。
田の持ち主、山田勢三郎翁はそれを持ち帰り「山田穂」と名付けて栽培してみました。
出来上がると非常に酒造りに適していたというのだ。
後に改良が加えられ「山田錦」の誕生となりました。
「山田錦」の生みの親「山田勢三郎翁」の後継者5代目となる山田正壽さんが今作っている山田錦を使用し醸されたのがこの純米吟醸 山田錦であります。
蔵元の想いに共感してくださった山田さんから分けて頂いた「本流」とも言うべき山田錦で醸されたこのお酒の特徴とは・・・
しっかりとした味
しっかりとした吟醸香
酸によるキレのよさ
味に透明感があります
原料米・・・播州山田錦 特等100%
精米歩合・・・60%
日本酒度・・・+5
酸度・・・1,9
アミノ酸・・・1,1
アルコール度数・・・17,1度
1800ml ¥3000
今月の小左衛門は、山田さんの山田の小左衛門
「山田錦」と言えば、多くの銘酒を造り出す代表的な酒米で「酒米の王様」とも呼ばれています。
この山田錦誕生には諸説ありますが、有力なものとして北播磨説が挙げられます。
時代は明治初期、場所は兵庫県多可郡、杉原川・加古川の恵みに潤う中町(現多可町)でのこと・・・当時一面に作られていたのは「安田米」という酒米でした。
ある年、その中にひときわ大粒な米をつけた稲穂が見つかりました。
田の持ち主、山田勢三郎翁はそれを持ち帰り「山田穂」と名付けて栽培してみました。
出来上がると非常に酒造りに適していたというのだ。
後に改良が加えられ「山田錦」の誕生となりました。
「山田錦」の生みの親「山田勢三郎翁」の後継者5代目となる山田正壽さんが今作っている山田錦を使用し醸されたのがこの純米吟醸 山田錦であります。
蔵元の想いに共感してくださった山田さんから分けて頂いた「本流」とも言うべき山田錦で醸されたこのお酒の特徴とは・・・
しっかりとした味
しっかりとした吟醸香
酸によるキレのよさ
味に透明感があります
原料米・・・播州山田錦 特等100%
精米歩合・・・60%
日本酒度・・・+5
酸度・・・1,9
アミノ酸・・・1,1
アルコール度数・・・17,1度
1800ml ¥3000

2011年10月19日
くじらのボトル 新焼酎
くじらのボトル 新焼酎 鹿児島県 大海酒販

優しさと力強さを持ち合わせた3アイテムの中では一番元来の芋焼酎に近いタイプ。
白麹を使用して黄金千貫と言う甘藷で仕込み常圧蒸留した香りの強い芋焼酎の入門編的な逸品。
お湯割りが特に良いみたいです。温泉水「寿鶴」で醸されています。
1800ml ¥2140
2011年10月11日
アルガーノ 露是(ロゼ) 2010
アルガーノ 露是(ロゼ) 2010 山梨県 勝沼醸造
ワイン専用品種のメルロとカベルネ・ソーヴィニヨンを丁寧に搾り、フレンチオーク樽でゆっくりとと醸したフレッシュな風味と、葡萄本来がもたらすふくよかな味わいがバランスよく整った限定希少酒な辛口ロゼワインです。
色・・・ロゼ
タイプ・・・辛口
品種・・・メルロ・カベルネソーヴィニヨン
750ml ¥2520
ワイン専用品種のメルロとカベルネ・ソーヴィニヨンを丁寧に搾り、フレンチオーク樽でゆっくりとと醸したフレッシュな風味と、葡萄本来がもたらすふくよかな味わいがバランスよく整った限定希少酒な辛口ロゼワインです。
色・・・ロゼ
タイプ・・・辛口
品種・・・メルロ・カベルネソーヴィニヨン
750ml ¥2520

2011年10月08日
天寶一 純米 秋上がり
天寶一 純米 秋上がり 広島県 天寶一

ひと夏を越え、まろやかに熟成・・・程よい甘味、しっかりとした酸味があり奥深く厚みのある柔らかな旨味が口中に広がります。
※温度帯は少し冷たい位~ぬる燗位がいいです。
原料米・・・福井県産五百万石
精米歩合・・・60%
日本酒度・・・+11
酸度・・・1,8
酵母・・・協会9号
アルコール度数・・・15,8度
1800ml ¥2625

ひと夏を越え、まろやかに熟成・・・程よい甘味、しっかりとした酸味があり奥深く厚みのある柔らかな旨味が口中に広がります。
※温度帯は少し冷たい位~ぬる燗位がいいです。
原料米・・・福井県産五百万石
精米歩合・・・60%
日本酒度・・・+11
酸度・・・1,8
酵母・・・協会9号
アルコール度数・・・15,8度
1800ml ¥2625
2011年10月07日
小左衛門 山廃純米 播州山田錦
小左衛門 山廃純米 播州山田錦 岐阜県 中島醸造
それは一時の快楽に魂を奪われたマリオネット。人は知らず知らずのうちに、この禁断の酸味の虜になってしまう・・・そして自分がそれ(酸味)無しに生きれない事を知るのである・・・の小左衛門
秋・冬の食材と言うと、ポン酢を使った料理などの酸味の強いものや、味の濃いものが好まれるようです・・・このような秋・冬の食材に「山廃」の持つ酸味をあわせる・・・想像しただけでもプルプルとなります。
旨味が出始めた「山廃純米 播州山田錦」香ばしいナッツを連想させる香りが織り合わさっているよう。
味わいはDRY舌の中間地点くらいから旨味を感じ始めます。オンザロックのような低い温度帯だと刺身などがいいですね。
逆に高めの温度帯では油ギッシュな料理がサイコー食中酒にはもってこいの仕上がりです
原料米・・・播州山田錦
精米歩合・・・70%
日本酒度・・・+6
酸度・・・3,0
アミノ酸・・・1,4
アルコール度数・・・17,9度1800ml ¥2700
それは一時の快楽に魂を奪われたマリオネット。人は知らず知らずのうちに、この禁断の酸味の虜になってしまう・・・そして自分がそれ(酸味)無しに生きれない事を知るのである・・・の小左衛門
秋・冬の食材と言うと、ポン酢を使った料理などの酸味の強いものや、味の濃いものが好まれるようです・・・このような秋・冬の食材に「山廃」の持つ酸味をあわせる・・・想像しただけでもプルプルとなります。
旨味が出始めた「山廃純米 播州山田錦」香ばしいナッツを連想させる香りが織り合わさっているよう。
味わいはDRY舌の中間地点くらいから旨味を感じ始めます。オンザロックのような低い温度帯だと刺身などがいいですね。
逆に高めの温度帯では油ギッシュな料理がサイコー食中酒にはもってこいの仕上がりです
原料米・・・播州山田錦
精米歩合・・・70%
日本酒度・・・+6
酸度・・・3,0
アミノ酸・・・1,4
アルコール度数・・・17,9度1800ml ¥2700

Posted by 丹元商店 at 12:01
│コメント(0)
2011年09月26日
スポーツの秋
2011年09月25日
福寿 純米ひやおろし
福寿 純米ひやおろし 兵庫県 神戸酒心館

宝暦元年(1751年)に現在の地、灘・御影郷(みかげごう)において清酒の醸造を始めました。
■福寿の由来
「福寿」は、七福神の一柱「福禄寿」に由来し、福寿を飲んでいただく方々に、財運がもたらされますようにとの願いを込めて商標にいたしました。
純米ひやおろしほどよく熟成した香りと、キレもよく味幅とふくらみと絶妙な酸味がある味わいです。
原料米・・・兵庫北錦
精米歩合・・・70%
日本酒度・・・+3、5
酸度・・・1,8
アミノ酸・・・1,5
アルコール度数・・・17,5度
720ml のみ ¥1260

宝暦元年(1751年)に現在の地、灘・御影郷(みかげごう)において清酒の醸造を始めました。
■福寿の由来
「福寿」は、七福神の一柱「福禄寿」に由来し、福寿を飲んでいただく方々に、財運がもたらされますようにとの願いを込めて商標にいたしました。
純米ひやおろしほどよく熟成した香りと、キレもよく味幅とふくらみと絶妙な酸味がある味わいです。
原料米・・・兵庫北錦
精米歩合・・・70%
日本酒度・・・+3、5
酸度・・・1,8
アミノ酸・・・1,5
アルコール度数・・・17,5度
720ml のみ ¥1260
2011年09月23日
玉茜2006
玉茜2006 宮崎県 黒木本店
豊かな余韻を残す甘い香り、長期貯蔵によるまろやかな熟成味。芋焼酎とは思えない強い個性。
口に含むと、豊かなアロマと爽やかなタンニンの味が心地良い。
新鮮な野菜サラダと抜群の相性。鶏の胸身、白身魚も相性良し。その他、新鮮な食材と合わせてみたい創造力をかきたてる味わい。
オン・ザ・ロック、水割り、氷冷のストレートなどが最適な飲み方です。
数量限定720ml ¥1800 店頭販売のみです。
豊かな余韻を残す甘い香り、長期貯蔵によるまろやかな熟成味。芋焼酎とは思えない強い個性。
口に含むと、豊かなアロマと爽やかなタンニンの味が心地良い。
新鮮な野菜サラダと抜群の相性。鶏の胸身、白身魚も相性良し。その他、新鮮な食材と合わせてみたい創造力をかきたてる味わい。
オン・ザ・ロック、水割り、氷冷のストレートなどが最適な飲み方です。
数量限定720ml ¥1800 店頭販売のみです。


2011年09月22日
ロマ・ネコンブ
ロマ・ネコンブ
ロ、ロマネコンブいいのかよっそんな名前付けて
広島県 (株)山石
北海道産根昆布を赤ワインビネガーで柔らかに仕上げたすこんぶです。
すっぱさ控えめです・・・ウマイナイス
原材料・・・北海道産頭昆布・赤ワインビネガー・醸造酢・乳糖・砂糖・食塩・ぶどう醗酵調味料・調味料(アミノ酸等)・酸味料
15g ¥100


広島県 (株)山石
北海道産根昆布を赤ワインビネガーで柔らかに仕上げたすこんぶです。
すっぱさ控えめです・・・ウマイナイス

原材料・・・北海道産頭昆布・赤ワインビネガー・醸造酢・乳糖・砂糖・食塩・ぶどう醗酵調味料・調味料(アミノ酸等)・酸味料
15g ¥100

2011年06月25日
調子デルデル デルカップ
陶陶酒をご存知でしょうか
私、一年ほど体調があまりすぐれずほとんど毎日風邪をひいている様な状態でした
体質改善するべく毎日デルカップを甘口、辛口一本づつのみ始めました
飲み始めて約一ヶ月なんとなく調子がいいような
もう少し続けてみます
ロックやストレートはもちろんビールで割ったり、ジュースで割ったり……

私、一年ほど体調があまりすぐれずほとんど毎日風邪をひいている様な状態でした

体質改善するべく毎日デルカップを甘口、辛口一本づつのみ始めました

飲み始めて約一ヶ月なんとなく調子がいいような

もう少し続けてみます

ロックやストレートはもちろんビールで割ったり、ジュースで割ったり……

いつでも、どこでも、手軽に10数種類におよぶ自然の成分の恵みを味わえます。
仕事先、旅行先……どこでも、どこでも。
180円
2011年04月28日
チャリティーフリーマーケットその2決定!!
”第一回チャリティーフリーマーケット@須磨”
皆様のご協力で61,964円集まりました
当日は素晴らしい音楽と共に本当に有意義な一日になりました。
ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました
そこで”第二回チャリティーフリーマーケット@須磨”in須磨水族園のお弁当広場が決定
皆様
今一度お力をお貸し下さい
詳しい日程は後ほど
皆様のご協力で61,964円集まりました

当日は素晴らしい音楽と共に本当に有意義な一日になりました。
ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました

そこで”第二回チャリティーフリーマーケット@須磨”in須磨水族園のお弁当広場が決定

皆様


詳しい日程は後ほど

2011年04月18日
チャリティーフリーマーケットのゲスト!!
東日本大震災
チャリティーフリーマーケット@須磨
2011.04.24(日)
10:00~4:00
場所:国民宿舎シーパル須磨
078-731-6815
”焼肉食べ放題”でお馴染みのリピート山中さんが
スペシャルゲストで登場します
須磨からも届け。頑張ろう日本!!
チャリティーフリーマーケット@須磨
2011.04.24(日)
10:00~4:00
場所:国民宿舎シーパル須磨

”焼肉食べ放題”でお馴染みのリピート山中さんが
スペシャルゲストで登場します

須磨からも届け。頑張ろう日本!!

2011年04月13日
チャリティーバザー
4月24日日曜、シーパル須磨で
東日本大震災チャリティーバザーが開催されます。
当店でもバザーに出品する品を製作中です。
コーヒーかすを使った消臭袋や
同じくコーヒーかすを使った三角ピンクッション。
巾着袋などなど。
他にも出来るだけたくさんのものを作って
少しでも東日本の被災された方々への
義援金が集まることを願っています。


Posted by 丹元商店 at 14:06
│コメント(0)
2011年03月08日
カード払い導入!!
2011年02月24日
ジュンです( ´ ▽ ` )ノ
おはようございます\(^o^)/
ジュンです‼
12kgありますがミニチュアシュナウザーです。
7歳です。
子猫を育てた事がある、
母性⁈に溢れた立派な♂です‼

2011年02月03日
のりのりチョコ~朗報です!!
プロフィール

丹元商店
カテゴリ
最近の記事
泡 マッコリ (5/9)
いかなご解禁 (2/28)
しょうがのお酒 (11/18)
奥播磨 純米 阿波山田 生 (10/26)
小左衛門 純米吟醸 播州山田錦(火入れ) (10/23)
くじらのボトル 新焼酎 (10/19)
アルガーノ 露是(ロゼ) 2010 (10/11)
天寶一 純米 秋上がり (10/8)
小左衛門 山廃純米 播州山田錦 (10/7)
スポーツの秋 (9/26)
最近のコメント
たんもと / カード払い導入!!
やまと / カード払い導入!!
やまと / のりのりチョコ~朗報です!!
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録